ワンピースについて調べているうちに、
麦わらの一味が平安時代に実在?!といった見出しを発見しました。
確かにワノ国編などもあり、
平安時代や昔の日本にもゆかりのありそうな作品ですが…。
ということで、調べてみました。
麦わらの一味が平安時代に存在?


話題になっているのはこちらの絵です。
確かにルフィをはじめ、麦わらの一味が確認できますね。
特にブルックやウソップは、一見、妖怪のようでもありますから、
描かれていても不思議ではありません。
サンジと思われる男性のまゆげもくるっと渦を巻いています。
だとすると…金髪の男性は誰でしょう。
今後加入する、新メンバーなのでしょうか…。
などと、興奮していましたら、
実はこの絵は、作者がそれっぽく描いた作品だとわかりました。
ちょっと、ガッカリです。
この絵は、京都で過去に開催された、
「魔獣と姫と誓いの花」展で公開された絵で、
金髪の男性も、この展示オリジナルのストーリーに登場する、
「ラーク皇子」のようです。
内容はワノ国のスピンオフで、
展示に行った人だけが読めるストーリーだそうです。
麦わらの一味のモデルは?


平安時代に実在していないとして、
麦わらの一味に、モデルはいるのでしょうか。
せっかくなので調べてみました。
ルフィ | 非公式 |
アレキサンダー王 |
ゾロ | 公式 |
フランシス・ロロノア(海賊) |
サンジ | 公式 |
スティーブ・ブシェミ(俳優) |
ウソップ | 非公式 | ピノキオ(童話)×オオカミ少年(童話) |
フランキー (カティ・フラム) |
非公式 |
ジム・キャリー(俳優) |
ニコ・ロビン | 非公式 |
ユマ・サーマン(女優) |
ブルック | 非公式 |
ブルック・ベントン(ソウルシンガー) |
ナミ | - | ※ネットでもあまり意見なし |
チョッパー | - | ※ネットでもあまり意見なし |
意外にも、公式認定されているのは、
ゾロとサンジのみなんですね。
もちろんモデルなしの完全オリジナル、ということもあるでしょうが、
もしかするとストーリーへのヒントが隠されているから、
あえて明らかにしていない…なんてこともあるかもしれません。
そのほかのキャラのモデルは?


読者がみて、すぐに気付いたのは海軍三大将と藤虎でしょう。
ここまでモデルにそっくりに描かれているのも、
キャラクターとして、珍しいですよね。
このキャラクターたちについては、
作者もSBSでモデルとしたことを認めています。
- 赤犬
菅原文太 - 青雉
工藤優作 - 黄猿
田中邦衛 - 藤虎
勝新太郎
他にも、「最悪の世代」はほぼ全員が実在の海賊をモデルとしています。
こちらも、SBSで作者が認めていますね。
ユースタス・キッド | ウィリアム・キッド |
X・ドレーク | フランシス・ドレーク |
バジル・ホーキンス | ジョン・ホーキンス × バジル・リングローズ |
カポネ・ヘッジ | アル・カポネ × ウィリアム・レ・ソーヘッジ |
トラファルガー・ロウ | エドワード・ロウ |
ジュエリー・ボニー | アン・ボニー |
スクラッチメン・アプー | チュイ・アプー |
ウルージ | バルバロッサ・ウルージ |
この中で、「アル・カポネ」のみ海賊ではなくギャングです。
ギャングとして、かなり有名なのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
元海軍本部少将という経歴をもつX・ドレークのモデルについては、
フランシス・ドレークも、海賊でありイギリス海軍提督でもありましたから、
設定としても取り入れているのでしょう。
そしてジュエリー・ボニーのモデル、アン・ボニーも気になるところ。
もとはお嬢様で、海賊と駆け落ちし、海賊になったそうです。
この編のエピソードも、ジュエリー・ボニーがルフィの母親候補となる所以でしょう。
また公式ではありませんが、
バジル・ホーキンスのヴィジュアルのモデルと言われているのが、
ジョーイ・ジョーディソン。メイクがそっくりですね!
まとめ
ワンピースは、海賊がテーマですから、
やはり、海賊がモデルになることが多いようです。
モデルがいるといっても、
名前だけであったり、そのモデルのヴィジュアルであったり、
はたまた逸話や生い立ち、特徴が取り入れられていたりと、
キャラクターによって異なります。
それらを、調べてみたりするのも、またONE PIECEの違う楽しみ方ですよね。