黒ひげといえば元白ひげ海賊団の船員で、仲間殺しをしてヤミヤミの実を手に入れました。
ルフィとも何度も会っており、インペルダウンでは実際に戦っています。


のちに、黒ひげは四皇の地位までに達するほどの力を身に着けました。
今回はその黒ひげの懸賞金が判明したので、その懸賞額はどのように決められたのかを考察していきたいと思います。
懸賞金22憶4760万ベリーの理由とは?
黒ひげは今まで実力を示してきたものの、懸賞金が不明でした。
今回22憶4760万ベリーと判明しましたが、現時点のワンピースにおける最も高い懸賞金です。
これまでの黒ひげが行ってきたことから、懸賞金の妥当性を見ていきたいと思います。
黒ひげがしたこととは、四皇シャンクスの目に傷をつける、白ひげ海賊団の四皇白ひげの殺害、インペルダウンでレベル6の凶悪犯を開放とマゼランを倒す、革命軍の本拠地を破壊などなどです。


その他にもエースを生け捕りにして捕まえたり、新世界での能力者狩りなど悪行が止まりません。
四皇シャンクスや白ひげへの影響を考えると、黒ひげが四皇の地位になるのは分かりますね。
また、世界中に響きとどろくような大事件やニュースを生み出している張本人と考えると、22憶超えは妥当にも感じます。
現在、他の四皇の懸賞金は不明ですが、ルフィは懸賞金15憶ベリーで「5番目の皇帝」と呼ばれています。
そう考えると、四皇である黒ひげの懸賞金としては十分なものであり、今後大きく成長していく海賊だとも考えられますね。


懸賞金の端数がもたらす伏線とは?!
先ほど述べましたように四皇として22憶超えという懸賞金であった黒ひげですが、厳密には22憶4760万ベリーです。
この端数4760万ベリーはなぜこの端数なのか、22憶5000万ベリーではいけなかったのでしょうか。
もちろん端数に大きな理由がないとも考えられますが、ワンピースであるからこそ何かの伏線に繋がっているかもしれませんね。


一つ考えられるのは、黒ひげは大小の海賊団関わらず多くを滅ぼしてきたということです。
数字の謎ではありませんが、ただ強いというだけではなくて世界中への大きな影響力を現すためにリアリティをもたらすためかもしれません。
また、4760という数字が今後、ワンピースにとって何かしらをイメージするものかもしれません。
現時点では明確な根拠があるわけではありませんが、多くの伏線があるワンピースと考えると、十分あり得ますね。
まとめ
以上、黒ひげの懸賞金とその端数に関して考察しました。
22憶ベリーというのは四皇としては十分な懸賞金だと考えられますね。
しかし、黒ひげの今まで起こしてきたことを考えると、もっと多くても不思議ではありません。
必ずルフィの前に立ちはだかる敵であり最強の敵ともなりそうですので、懸賞金と共に注目ですね。