黒ひげとは元白ひげ海賊団の古株の船員で、鉄の掟である仲間殺しを行うような人間です。
さらにエースを捕まえ海軍に差し出したり、白ひげをマリンフォードで殺したり実力も兼ね備えている海賊でもあります。
現在は四皇になっており、さらに力が増している印象ですね。


そこまで登り詰めたのは黒ひげの特殊な体質、悪魔の実イヌイヌの実モデルケルベロスのためではないかと言われています。
今回はその謎について考察していきたいと思います。
ケルベロスとは一体何か?
そもそもケルベロスとは一体何でしょうか。
ケルベロスとは、ギリシャ神話に登場する頭が三つで蛇のしっぽを持つ犬の怪物です。
他の映画や作品でも登場する怪物ですが、特徴は三つの頭のうち一つが寝て、その間に二つの頭が見張りをしています。
しかし、美しい音色を聞くとすべての頭が眠ってしまうという特性もあります。
また甘いものが好きであることも些細な特徴ですね。
ちなみにワンピースのスリラーバーグ編でも登場したことがありますね。


ケルベロスの体は一つですが、心臓は三つあります。
これにより、もし悪魔の実でイヌイヌの実モデルケルベロスがあれば能力を他二つ身に着けても大丈夫な感じはしますね。
黒ひげはイヌイヌの実モデルケルベロスの能力者か?
黒ひげは現在、ヤミヤミの実とグラグラの実二つを所有しています。
普通悪魔の実を二つ以上食べてしまうと、身体が耐え切れず跡形もなく飛散って死んでしまいます。
それにもかかわらず黒ひげは悪魔の実の能力を三つも所有していることは異質ですね。
このことから黒ひげはイヌイヌの実モデルケルベロスを食べているのではないかと推測されています。


すぎるからずるい感じもするけどな!
では、他にケルベロスの能力を身に着けているとされる理由があるのかを見ていきましょう。
まずは海賊旗に三つの髑髏が掲げられている事です。
ワンピースにおける海賊旗は多くの場合船長一人を象徴するため、髑髏が三つあるのは不自然です。
これは黒ひげ一人のことを表しているが、能力を反映させて髑髏を三つ書いてあると考えられますね。
さらに黒ひげはケルベロスと同じく甘いものが大好きです。
良くチェリーパイを食べているシーンを見かけますね。
しかし甘いもの好きという理由だけでは弱すぎますね。
他にもシャンクスの右目の傷は黒ひげにつけられた三本の爪痕のような傷があります。
四皇となっているシャンクスが傷を負うほど、黒ひげは昔から相当な強さであったことが分かりますね。
白ひげが魚人島をナワバリとしたときの回想で黒ひげが左手に鉤爪をしていたことから、それによる傷ともいわれています。
しかし、シャンクスほどの海賊相手に鉤爪で傷をつけられるとは到底思えません。
やはり、ケルベロスの能力によってつけた傷だと考えるのが無難でしょう。


これらより、黒ひげはイヌイヌの実モデルケルベロスを食べたことが有力な考え方だと思われますね。
まとめ
以上、黒ひげの持つ悪魔の実について考察しました。
黒ひげの特徴や異質な体もケルベロスと一致していることが多く、悪魔の実を2つ所有していることからもイヌイヌの実モデルケルベロスだと考えられます。
黒ひげが戦う際に悪魔の実について紹介されることがあると思いますので、今後の展開が非常に楽しみですね。