怪僧ウルージが初登場したのはシャボンディ諸島で最悪の世代が集まった時です。
懸賞金は1億800万ベリーの巨漢の男で、破戒僧海賊団の船長を務めています。
背中には巨大な羽が生えており、それは空島出身であるからである。


大柄な男キャラのウルージがなぜ人気なのでしょうか。
その人気の秘密と強さなどにも考察して参りたいと思います。
怪僧ウルージの人気の理由とは?
調べてみると、ウルージが人気であるのはいくつか理由がありました。
まずは、登場するシーンで常に笑顔であることです。
どれほどピンチを迎えても笑顔は絶やさず、巨体でひげの生えた顔であるからこそ、そのギャップがいいのだと思います。
黄猿と出くわした時も白い歯を見せていたことはとても印象的でしたよね。
次に考えられる理由は、巨体で鍛え上げられた筋肉ムキムキがカッコいいということです。
戦闘シーンは主に肉弾戦で、悪魔の実の能力を使って戦うキャラが多い中体を張って戦っている姿は男性だけではなく、女性ファンも惹きつけられますね。
さらに、紳士的な態度と丁寧で独特な話し方も人気に拍車をかけているようです。
ウルージは海賊らしい荒ぶる様子は感じさせず、態度が大人らしいところが見えます。
さらに話し方でとても印象的でしたのは、天竜人のやりたい放題している姿を見て「おーおー好き勝手やりなさる…!!」ですね。
話し方がとても丁寧で、かつ頭に残りやすいような話し方をしています。
また、冷静に分析するような聡明なところもあり、洞察力もあるのは知的な要素も感じさせます。


つまり、他の海賊とは少し違ったキャラが人気に火をつけていたことがわかりましたね。
怪僧ウルージの強さと能力
人気があるということがわかりましたが、ウルージはどれほどの強さを秘めているのでしょうか。
懸賞金1憶800万ベリーはあくまで2年前のシャボンディ諸島時点のものですので、現在はさらに力を付けていることは間違いないですね。
シャボンディ諸島後に四皇ビッグマム海賊団の将星スナックを倒しています。
スナックは幹部であり懸賞金6憶ベリーの強敵ですが、それを倒したということは少なくとも懸賞金は6憶ベリーを超えると思われます。
空島でカイドウが飛び降り自殺をする際も全くものおじをすることがないことから、かなりのパワーアップをしていると考えられます。
ウルージの能力ですが、パシフィスタに攻撃された際、攻撃を受ければ受けるほどウルージの肉体が強化されておりました。
もしかしたら悪魔の実の能力の可能性がありますね。
カウカウの実のカウンター人間ということも言われていますが、そうであるならばかなり強い能力です。
また、攻撃の技名が「因果晒し」と激しい突きをする攻撃でしたので、やはり何かしらの能力は備えている可能性が高いです。
技名からイメージできる能力はヒトヒトの実モデル釈迦などもあり得そうですね。
ウルージの落ち着いた様子はまるで釈迦のように悟りを開いているようにも感じられます。


まとめ
以上、怪僧ウルージの人気と強さなどに関して考察しました。
他のキャラとは違う独特な雰囲気のあるキャラであることがわかりましたね。
ウルージの人気はとてもすごいものですし、かなりの強さも身に着けていると思いますので、いつ物語に再登場するのか非常に楽しみですね。