以前から、キャラクターの強さについてまとめてきましたが、今回は「シャーロット・カタクリ」についてです。
ホールケーキアイランド編ではルフィと死闘を繰り広げ、ルフィに敗北したものの、二人の間には友情に近い感情が芽生えたかのようにもみえました。
今回は、そんなカタクリの能力や強さについて、まとめてみました!
シャーロット・カタクリとは?


ビッグ・マム海賊団 幹部で、船長かつ四皇のシャーロット・リンリンの次男です。万国(トットランド)ではコムギ島(ハクリキタウン)粉大臣を兼務しています。
懸賞金は10億5700万ベリー。
強さとはうらはらに、家族や部下に対してはかなり寛容で、ルフィとの闘いにも真摯に向き合っていました。
超人系(パラミシア)悪魔の実「モチモチの実」の能力者で、体を餅にしたり、餅を生成することができる「餅人間」です。
また、見聞色と武装色の覇気を会得しています。特に、見聞色は鍛え上げられており、「少し先の未来が見える」までになっています。
ルフィとの闘いでは、お互いの大技を受け共倒れとなりましたが、ルフィが先に意識を回復し、ルフィが勝利しました。
以前のカタクリに関する記事でも取り上げましたが、ビッグ・マム海賊団が総出ともいえる戦力でワノ国へルフィらを追いかけてきたにも関わらず、カタクリの姿はありませんでした。
- ビッグ・マム海賊団を抜けた
- 留守となっている万国を守っている
- ビッグ・マムに寿命をすべてとられた
以前、上記3点の仮説を立ててみましたが、実際のところはどうなのでしょうか。さらには、もう一つ、仮説を思いつきました。
それが「扉絵連載に登場」説です。
カタクリと、ブリュレがなんらかの目的のために2人で海を旅する姿が連載され、最終的には麦わらの一味と再会するのではないでしょうか。
可能性としては、キッドが「ビッグ・マムから盗み出した」という何かを取り返す、もしくは補充する旅ではないでしょうか。
キッドがビッグ・マムから「なにか」を盗み出したにも関わらず、ビッグ・マムはキッドに対して怒っている素振りを見せていません。それは「まだ気づいていないから」ではないでしょうか。
気づいていれば、大騒ぎになり、子供たちや万国にも甚大な被害を引き起こすでしょう。それに気付いた子供たちがビッグ・マムにバレる前にと、カタクリとブリュレに託す…なんていうのも可能性としてなくはないかなと考えます。
モチモチの実の能力とは?強さは?覚醒はしている?


体を餅にしたり、餅を生成することができる「餅人間」です。
そして、能力の覚醒者でもあるため、周囲の物体を餅にする、餅にしたところから新たな餅を生成する、その餅と同化する、 といったことも可能です。
そんな、カタクリの強さを箇条書きでまとめてみました!
- 切断されても実体に影響しない
- 分割されても元の姿に戻れる
- 見聞色を使うことで相手の攻撃に合わせて変形、攻撃をさける
- 弾力性を生かして、伸縮したり、膨らんだりできる
- 粘着力を生かして相手の攻撃や動きを封じたり、窒息させれる
こうしてみると、カタクリは超人系(パラミシア)の能力者でありながら、自然系(ロギア)らがもつ利点も兼ね備えていますね。
さらには、研ぎ澄まされた覇気が、自身の能力をさらに有益化しています。
見聞色での行動の先読みによる回避もそうですが、餅というモチモチした柔らかい素材を武装色で硬化することによる攻撃というのもカタクリの強さの大きな要因ではないでしょうか。硬化がなければそこまでの攻撃力があるとは思えません。
同じような能力でいうと、Mr.3の「ドルドルの実」が挙げられます。素材の違いはあれど、Mr.3にできることはカタクリにも、カタクリにできることは、Mr.3にもある程度できるのではないでしょうか。
逆に言うと、Mr.3がカタクリレベルに覇気を研ぎ澄ませれば、かなりの強さになるともいえます。インペルダウン編ではまさかまさかの大活躍でルフィの逃走を手助けしたMr.3ですが、カタクリレベルまで強くなって再登場…なんてこともありえるかもしれませんね。
弱点は?


カタクリはかなりの強さをもっていますが、やはりその素材が餅であることは、利点でもあり弱点ともなってしまいます。
モチモチの実の弱点は以下のようなものが挙げられます。
- 水による粘着力の低下
- 高熱による変質
そのため、対戦相手が自然系(ロギア)悪魔の実の能力者である場合、戦闘が不利に進む可能性はとても高いですね。
特に、かなり高いレベルで覇気を会得している魚人族の「ジンベエ」との水場近くでの戦いや、元帥の「赤犬(サカズキ)のマグマグの実」なんかとは相性が悪いのではないでしょうか。
個人的には、大根に含まれる消化酵素がでんぷんの分解にきくらしいので、カタクリに大量の大根おろしをぶっかけたらどうなるか、ちょっと試してみたいところです。
まとめ
これまでルフィが対戦してきたなかでも、かなり高い人気を誇るカタクリ。
ワノ国編ではなぜ、ビッグ・マムに同行しなかったのでしょうか。
あれだけのキャラクターであれば、必ず再登場はあるはずですから、今後の登場に期待したいですね。