東証一部上場企業の株式会社メディアドゥが運営する国内最大級の規模を誇る電子書籍サイト、コミなび。2006年からガラケー向けコミックサイトとしてスタートし、以前はめちゃコミという名前で運営されていたサイトです。
ここではそんなコミなびの
✓特徴
✓料金体系/ポイントについて
✓登録方法
✓解約方法
✓みんなの評判
などについて画像付きでまとめました。これから、コミなびを利用しようと考えている方、解約しようと考えている方にお役に立つ情報になっていますのでぜひ、参考にしてみてください。
コミなびの特徴
コミなびの特徴を簡単にまとめてみましょう。
基本情報
運営会社 | 株式会社メディアドゥ |
書籍数 | 8万冊以上 |
購入方法 | 月額課金・単冊課金 |
決済方法 | 携帯会社決済/各種クレジットカード |
対応端末 | iphon/Android/ipad |
推奨ブラウザ | Lunascape |
運営の株式会社メディアドゥは、東証一部上場企業です。他にはLINEマンガを提供や、紀伊國屋書店に電子書籍コンテンツの取次、集英社と資本提携など、信頼性の高い企業です。
決済方法として、携帯会社のキャリア決済や、クレジットカードに対応しているので、ほとんどの方が利用できるかと思います。
コミックの購入にあたっては、巻購入以外に話購入にも対応。
ちょっとの空き時間に読みたい、見逃した話だけを読みたいなど話購入で読むことができます。話購入はポイント消費も少なくて気軽に電子コミックを楽しめます。
それでは、さらに詳しく紹介していきます。
1:配信コミック8万冊以上!無料タイトルも充実しています。
配信コミックは8万冊以上あり、そのジャンルは一般的な、少年・少女・青年コミック以外にも、ニッチ系であるBL・TL・成人向けコミックが充実。アダルト系も充実しています。
無料漫画も多く取扱いがあります
2:専用のビューワーをダウンロードすることでサクサク読めちゃう!
専用のビューワーは縦読みに対応しているので、スマホで読む場合、一般的なブログやニュースなどと同じ感覚で読めます。
縦読みは有名なストアでも非対応なことが多く、AmazonKindleも縦読みには対応していません。
また「しおりを挟んだ一覧がサムネイル表示される」という珍しい機能もあります
3:料金体系は月額300円から。登録コースごとに月額ボーナス!
金額(税込) | 月額コースpt(ボーナスポイント含む) |
324円 | 360pt |
540円 | 600pt |
1,080円 | 1,250pt |
1,620円 | 1,850pt |
2,160円 | 2,500pt |
3,240円 | 3,750pt |
4,320円 | 5,000pt |
5,400円 | 6250pt |
10,800円 | 12,000pt |
21,600円 | 23,000pt |
32,400円 | 34,000pt |
契約するプランによっては、金額以上にボーナスポイントが付きます。また決済方法によってボーナス付与ポイントが違います。クレジットカード・楽天ID決済が最もボーナスポイントが多く、携帯キャリア決済だと少しボーナスポイントが少ないです。
ポイントが無くなり追加でポイント購入する追加課金メニューにはクレジットカード、携帯キャリア決済以外にWebMoneyの取扱もあります。
さらに、2つ以上のコースに入会すると、ダブル登録ボーナスがあり!
さらに、さらに毎日ログインすることで、皆勤ボーナスポイントももらえちゃいます。ボタンを押すだけで、毎日1~30ptがもらえます。
4:推奨ブラウザについて
コミなびでは「Lunascape」というブラウザアプリが推奨されています。このブラウザアプリのコミなびのオリジナルの特徴として、「ブラウザのままアプリと同じビューワー」で読めるようにまります。
ただ、アプリの評価に「動作が不安定」というレビューがあったり、まだユーザーが少ない、Safariやchromeの機能が一部使えないなどのデメリットもあります。
使い勝手をレビュー
1:完全なコミック特化サイト
その名の通り、コミックに特化したサイトなので、取り扱いのないジャンルがあります。雑誌や書籍、小説系は取扱いがありません。個人的にはラノベが好きなので、読めないのはちょっと残念です。
2:縦読みビューワーの魅力
売りにされている「縦読みビューワー」にあまり魅力を感じませんでした。確かにブログ記事やニュースは縦読みが主流ですが、漫画は紙の時代から横読みなので、それになれてしまっていると違和感です。縦読みをしたい方にはいいかもしれません。
3:サイト内は見やすい
サイト内も非常にわかりやすく、無料で読める漫画の取り扱いも多く、オフラインで再生できるのが非常に便利ですね。
4:ダウンロード期限なしは魅力的
購入の際には基本的に「1巻ずつ」購入するので、ダウンロード期限なし、閲覧制限なしはいいですね。前に購入して、また読みたいと思ったときに、再度購入とならなくてよいので、読み返しをよくする自分にはすごくありがたい機能です。
会員登録方法
ステップ1:会員登録を始める
トップページの右上のオレンジのアイコン(紙袋にメガネをかけたイラスト)をクリック
コミなびはパソコンから会員登録ができません。お使いのスマートフォン、タブレットで公式サイトへアクセスして下さい
ステップ2:決済方法を決める
コミック購入時の支払いをクレジットカードで行いたい場合は「コミなびID」が必要となります。
各キャリア決済を希望の方は契約しているキャリアを選択します。ただし会員登録画面の「docomoをご利用の方」などを選択すると月額コースの案内がでます。
ステップ3:コミなびID作成方法


折り返しコミなびよりメールが届きます。

お手持ちの端末にメールが届いたら、
メール本文内の[アカウント登録へ進む]をクリック!
任意のログインIDとパスワードを記入し、[アカウントを登録]をクリック!
[月額コースへ登録]ボタンをクリックして、好きなコースに登録しよう!
退会(解約)方法
ステップ1:退会手続きを進める
コミなびにアクセス・ログインし、画面最下部の「退会する」ボタンをタッチ。「退会手続きは最下部のボタンより進めてください」の指示に従い最下部までいきます
再度、確認画面が出てきます
ステップ2:解約するコースを選ぶ
退会手続きを進めるというボタンをタッチ。登録しているコースがグレーのボタンになります。解約するコースのボタンをおしてください。
「月額〇〇円コース/解約できません」と表示があるのは、もともと加入していないコースのためです。
確認画面が表示されるので、間違いなければ「解約」のボタンを押します。これで退会・解約手続きは終了です。
コースの退会ではなく、コミなび自体の退会(ID削除)方法
すべての月額コースを退会すれば、料金は発生しません。残ったポイントや購入した漫画の情報も保存されています。コミなび自体の退会をする必要はあまりないかと思いますが、念の為、完全退会方法も載せておきます
ステップ1:コミなびIDの解除をする
コミなびトップページの最下部にある「コミなびID変更・解除」をクリック
次に「コミなびID登録解除」をクリック
ステップ2:アカウント登録を解除する
コミなびのパスワードを入力後、「アカウント登録を解除する」をクリックしてください
退会後もポイントは利用可能。(付与された月から5か月後の末日まで)
毎月1日に自動継続が確定。末日までに退会する必要あり。
退会しても「巻ごと」に購入した作品は閲覧可能
みんなの評判
コミなびを利用している方の主な評判としては
・オフライン再生ができる
・無料漫画の配信数が多い
・定額コース登録予定なら一番お得
・ニッチ系の漫画の種類が豊富
・ガラケーでの再生もまだ可能
・PCで再生できない
・小説系のジャンルの取り扱いがない
・月額コースではなく、都度申し込みをする従量コースだと、ボーナスポイントが少ない
まとめ
コミなびは、様々なジャンルの取り扱いがあり、特にニッチ系やアダルト系が充実していることが高い評価をうけているようです。
コミなびをおススメできる方としては
・漫画しか読まない
・メジャー作品が多めがいい
・縦読みの方がよみやすい
・少しでもポイント面で得をしたい
といった方には、特におススメです。電子書籍なので、置き場所や人の目を気にせず、趣味の本を楽しみたい方のニーズをしっかりと満たした電子書籍ストアだと思います。
興味がおありでしたら、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。