【ワンピース考察】ニコ・ロビンの裏話や都市伝説について!ハナハナの実の強さと覇気についても

以前より麦わらの一味についてまとめてきましたが、今回はニコ・ロビンについてです。

アラバスタ編では敵として登場した彼女ですが、いまでは「歴史の本文(ポーネグリフ)」を読み解くことのできる唯一の存在として、物語のキーマンとなっています。

最近では戦闘シーンや登場が減ってしまっていますが、今回はその強さや覇気の会得についても調べてみました。

目次

ニコ・ロビンとは?

ぷに助
 最初は敵だったね。 
ぱちぇこ
 今はすっかり溶け込んでいるね。 

 

麦わらの一味の戦闘員兼、考古学者です。

元はサー・クロコダイル率いる秘密犯罪結社「バロックワークス」の副社長でしたが、アラバスタ編でルフィに命を救われたことがきっかけで仲間となりました。歴史上の「空白の100年」の謎を解き明かすことを旅の目的としています。

そして、「歴史の本文(ポーネグリフ)」の解読を行える世界で唯一の人物です。

懸賞金は1億3000万ベリーです

超人系(パラミシア)悪魔の実「ハナハナの実」の能力者で、体の一部をあらゆる場所から花のように咲かせることができます。

生まれはオハラで、考古学者たちとともに過ごし、8歳で博士号を取得します。しかし同時期、その考古学者たちがポーネグリフを研究していることを世界政府が知り、「バスターコール」によって目の前で母を含む故郷を跡形もなく消されてしまいます。

その際に、海軍中将「青雉」により生き延びることができ、青雉とはその後、ウォーターセブン編で再会をしています。

また、同じくウォーターセブン編では、ルフィ達麦わら一味へのバスターコールを行使させないよう、自らを引換にし、死を覚悟したうえでエニエス・ロビーへ連行されてしまいます。その際、自分のために躊躇なく世界政府に宣戦布告したルフィたちに初めて心から「生きたい」と打ち明け、一味に復帰します。この出来事から、これまで一味においても距離があったロビンと仲間の距離が近づきました。

頂上決戦編後の2年の修業期間中は、パシフィスタに飛ばされた「テキーラウルフ」で労働を強いられていましたが、「革命の灯」として、革命軍に助けられ、その後革命軍と行動を共にしていました。

過酷な半生の影響か、時々ネガティブを通り越したブラックな発言を口走ります。

ハナハナの実の能力とは?その強さは?

ぷに助
 最近は能力をつかっているところをあまり見ないかも? 
ぱちぇこ
 結構応用のきく能力だよね! 

超人系(パラミシア)悪魔の実の一つ。
体の一部をあらゆる場所から花のように咲かせることができます。また、その際には花びらが舞います。

また、本人が認知できる範囲であればどこからでも生やすことができ、相手の身体のや、壁を隔てていても生やすことが出来ます。そのためスパイ活動にも有効な能力といえます。

能力で生やした個所にも痛覚などの感覚が存在します。水中でも咲かせることはできますが、ほかの能力者同様、能力は著しく低下します。

アラバスタ編ではペルをへし折っており、物理的な攻撃としてはかなり強いのではないでしょうか。

また、咲かせる部位を巨大化することもできるので、対大人数にはかなり有効な能力であるといえます。

ただし、実体をもたない自然系(ロギア)能力者や、武装色で防御力を上げている者、屈強すぎる者に対しては、攻撃が効かない可能性が高いです。

覇気を会得しているのか?

ぷに助
 会得してそうなシーンはないけど… 
ぱちぇこ
 してるとすれば、見聞色かな? 

ロビンは作中で覇気を会得しているかどうかは明確になっていません。

しかし、対ペルー戦・対ハクバ戦などでは「私の前でスピード・パワーは無力」ともとれる発言をしています。これらは、ロビンが能力を行使する鍵が、視覚的なものなどではなく、「相手の存在をとらえられるか」が鍵となっていることを示唆しています。

となると今後、より効率的に戦っていくには、相手の気配をより強く感じる「見聞色の覇気」の会得は必須となるのではないでしょうか。考古学者である経歴からいっても見聞色の会得はしっくりきますね。

また、ロビンのハナハナの実は物理攻撃のため自然系(ロギア)の能力者には効きません。対抗するには武装色の覇気の会得も必要となってきます。
しばらくすると、ゾロの「黒刀」のように、武装色により咲かせる手などが「黒手」になるかもしれませんね。

裏話や都市伝説は?

ぷに助
 謎が多いから… 
ぱちぇこ
 いろいろありそうだね! 

1.ロビンはルフィから正式な仲間ではない?

実はルフィの仲間が増える回は、タイトルが「●人目」となります。これまでは以下のとおり。

  • 1人目/ゾロ
  • 2人目/ナミ
  • 3人目/ウソップ
  • 4人目/サンジ
  • 7人目/フランキー
  • 8人目/ブルック

ですが、そこにロビンの名前はありません。その理由については2つの説が存在増します。

  1. 本当に仲間になるのはルフィを助けてからだから
  2. 「6人目」が誰なのか複雑だから

これまでタイトルのついているメンバーは、なんらかの形でルフィを助けています。そのため、まだ助けられてはいますが、助けてはいないロビンは、これからなんらかの形で(おそらくポーネグリフ関連)ルフィを助けることで正式な仲間とされるのではないかという説です。

また、「6人目が誰なのか」というのも確かに複雑であるため、有力な説といえます。ロビンが仲間となったアラバスタ編では、その前に「カルー」「ビビ」も一味とともにいましたから、誰が何人目というのは判断しかねるところなのかもしれません。

ですが、そののちにフランキー・ブルックにも「●人目」というタイトルがついており、また5人目であるはずのチョッパーにもそのタイトルがついていないことからも、前者の説の方が有力かもしれませんね。

 

2.顔を咲かせる技があった?

ロビンは、「○○咲き(フルール)」という技をメインとしています。「フルール(fleur)」はフランス語で「」という意味です。技名には他にもスペイン語や英語も使われ、ロビンの博識さを表しているともいえますね。

そしてなんと、顔面全体を咲かせる「フェイス・フルール」という技も考案されていたそうです。作者曰く「気持ち悪いのでやめた」らしいのですが、いつ使おうとしたのでしょうね

3.革命軍と出会う伏線が扉絵にあった?

バーソロミュー・くまにとばされて「テキーラウルフ」に飛ばされたロビン。奴隷のように働かされてる状況から革命軍に助けれらますが、その後の描写はありませんでした。ドレスローザ編では、革命軍のサボ・コアラ・ハックと再会を喜んでいましたので、革命軍の拠点でともにすごしていたことがうかがえます。

そしてなんとその革命軍の3人との出会いはエニエス・ロビー編44巻421話の扉絵で予告されていたというのです。

コアラたちとビリヤードをしているロビンですが、そのボールの数字は「3・5・8」でそれぞれ「3(サボ)・5(コアラ)・8(ハック)」を表しているのではといわれています。
そんな3人と再会したのはドレスローザ編75巻745話ですから、実に8年越しの伏線回収となっています

まとめ

現在は、ワノ国編で芸者として潜入しているロビン。

最近は出番も少ないですが、ポーネグリフ関連での活躍や、武装色会得による戦闘力強化にも期待したいですね。

また「6人目」がルフィを助けたときにはじめてタイトルとなる説が正しいとすれば、ロビンのエピソードで、もうひと盛り上がりあることも期待できそうです。

▼麦わらの一味の記事一覧は以下より▼

https://mangaikki.xbiz.jp/nami-tsuyosa/ https://mangaikki.xbiz.jp/burukku-tsuyosa/ https://mangaikki.xbiz.jp/furanki-tsuyosa/ https://mangaikki.xbiz.jp/usoppu-tsuyosa/ https://mangaikki.xbiz.jp/choppa-tsuyosa/ https://mangaikki.xbiz.jp/sanji-tsuyosa/ https://mangaikki.xbiz.jp/zoro-tsuyosa/ https://mangaikki.xbiz.jp/rufi-tsuyosa/

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる