今回は、ワンピースの世界に欠かせない「海軍」についてです。
本来であれば、麦わらの一味を捕まえようとする敵にあたる海軍ですが、作中では共闘することも多々ありますよね。
今回は、そんな海軍について、階級や役職などをおさらいしてみたいと思います。
ワンピースの世界の海軍とは?


国際的な統治機関「世界政府」直属の軍隊で、世界中の海を守っています。
「絶対的正義」というスローガンを掲げており、主に以下のような職務を遂行しています。
- 海賊の取り締まり
- 治安の維持
- 世界政府による命令の遂行
世界政府による命令の遂行には、「世界政府に不都合なものを隠蔽・隠匿する」といった、それが果たして本当の「正義」なのか疑問に感じるようなものも存在します。
また、現実世界においても「正義」の定義が人それぞれ違うように、海軍の中でも「正義」に対する考えがぶつかることがあります。
それが著しく表立ったのが、かつての三大将「赤犬(サカズキ)」と「青雉(クザン)」の元帥をかけた戦いでしょう。
結果、赤犬が勝利し、元帥に就任、青雉は海軍を去ることとなりました。
また、ワンピースの世界では時折、海軍が街全体を管轄することがあり、そのことからも海軍以外の陸軍といった軍隊は存在しないように見受けられます。
ワンピースの世界の三大勢力が、以下の3つであることからも、海軍が唯一の軍隊であることには違いないでしょう。
- 海軍
- 四皇
- 王下七武海
そのため、海賊以外では、海軍に力が集中しており、かつてのシェルズタウンで悪政を敷いていたモーガン大佐や、ココヤシ村でアーロンに買収されていたネズミ大佐など、海軍によって一般市民が苦しめられるといった事態も発生しています。
海軍の階級・役職とは?


階級は全部で18段階あります。
1番上の階級は「元帥」、1番下の階級は「雑用」となります。2番目にあたるのが「大将」、それに次いで「中将」です。
中将以上のクラスの人物はそのほとんどが覇気を会得しているものとされ、悪魔の実の能力者や、六式使いも多くいます。
作者がSBSで明らかにした階級は以下の通りです。
少尉以上の海兵は海軍将校と呼ばれ、背中に「正義」の文字を刻んだコートを着用する事ができます。このことから、現役時代の階級が明らかにされていない、ナミの義母「ベルメール」も海軍将校クラスであったことと推測されています。
また、同じ階級であっても、「海軍本部」「海軍支部」ではその戦力のレベルに大きな差があることが明らかとなっており、階級システム上では、支部の階級を本部の階級に合わせる場合、3階級下となるとされています。
このことからも、「グランドライン」がどれだけ異質かがわかりますね。
海軍将校であろうとされているベルメールも、アーロンとの力の差にショックを受けていましたから、おそらく「海軍支部」にいたのではないでしょうか。
海軍における昇格は「実力第一」とされており、コビーはなんと2年間で雑用から大佐まで13階級昇格しています。同じくヘルメッポも雑用から少佐まで11階級昇格しており、短期間でかなりの実力・実績を残したものだとみられます。
昇格の条件は明らかとされていませんが、名の通った海賊を捕まえる、大きな危機を回避させたなど、手柄をたてることで、短期間の昇格が可能となるようです。
コビー・ヘルメッポの場合はトラガルファー・ローが首謀者とされる「ロッキーポート事件」の存在が大きかったのではないでしょうか。
また、その反対で降格や昇格保留などといったペナルティも存在するようです。その対象となるのは、例えば以下の様な人物です。
- 規律違反があった
- 命令に従わない
作中ではフルボディ大佐が降格、スモーカーも中将以上の実力があるとされながらも長らく同じポジションにいるなどしていましたね。
フルボディはダンスで芽生えたジャンゴとの友情のために降格を覚悟で裁判に異議を唱えました。
スモーカーはあえて昇格をしないように行動をしていたようにも見え、それは過去にガープが「自由にやるにはこのポジションが1番いい」と、昇格を断り、中将に留まっていたことからも、ありえない話ではないと思われます。
さらに市民に損害を与えるなど、よりその行動に問題があるとみられた場合には、モーガン大佐のように、逮捕されるといったこともあるようです。
海軍の組織図は?


海軍本部の組織図は以下の通りとなっています。
元帥が1名であること以外は特に定員は決まっていないようですが、大将に関しては3名というのが定番となっていそうですね。
海軍将校 | 階級 | キャラクター名 | 備考 |
元帥 | 赤犬(サカズキ) | 元大将 | |
大将 | 黄猿(ボルサリーノ) | ||
藤虎(イッショウ) | |||
緑牛(???) | |||
中将 | モンキー・D・ガープ | ルフィ・エースの祖父 | |
つる | |||
ジョン・ジャイアント | |||
ドーベルマン | |||
オニグモ | |||
モモンガ | |||
ヤマカジ | |||
ストロベリー | |||
ロンズ | |||
ラクロワ | |||
ダルメシアン | |||
ステンレス | |||
キャンサー | |||
モザンビア | |||
バスティーユ | |||
メイナード | |||
ギオン | |||
トキカケ | |||
コーメイ | |||
コーミル | G-2支部 | ||
ヴェルゴ | G-5支部 | ||
スモーカー | G-5支部、初登場時大佐 | ||
ジョナサン | G-8支部 | ||
小将 | ヒナ | スモーカーと同期 | |
准将 | ブランニュー | ||
ヤリスギ | G-5支部 | ||
ビリッチ | アニメオリジナル | ||
キビン | アニメオリジナル | ||
大佐 | たしぎ | G-5支部、初登場時曹長 | |
コビー | 入隊時雑用 | ||
Tボーン | ※2年前の時点で | ||
シユウ | ※2年前の時点で | ||
ベリーグッド | ※2年前の時点で | ||
シャリングル | ※2年前の時点で | ||
少佐 | ヘルメッポ | 入隊時雑用、モーガン元大佐の息子 | |
ドレイク | ※2年前の時点で アニメオリジナル | ||
大尉 | |||
中尉 | |||
少尉 | イスカ | ※2年前の時点で | |
曹長 | |||
軍曹 | |||
伍長 | |||
一等兵 | |||
二等兵 | |||
三等兵 | フルボディ | ※2年前の時点で 大尉から降格 | |
ジャンゴ | ※2年前の時点で 元クロネコ海賊団 | ||
雑用 |
また青雉(クザン)は「元大将」、青雉によって凍結されたハグワール・D・サウロは「元中将」、現在最悪世代として海賊をしているX・ドレーク、アニメオリジナルのシューゾは「元少将」、ドフラミンゴの弟であるドンキホーテ・ロシナンテは「元中佐」でした。
また、階級不詳のキャラクターは以下のとおりです。
- 戦桃丸(将校以上)
- カンショウ(将校以上/アニメオリジナル)
- ドウジャク(将校以上/アニメオリジナル)
- ゼファー(海賊遊撃隊/映画オリジナル)
- アイン(海賊遊撃隊/映画オリジナル)
- ビンズ(海賊遊撃隊/映画オリジナル)
- ボガード(将校以上)
ちなみに科学者である「Dr.ベガパンク」と大目付役である元元帥「センゴク」は階級に属さない形での所属となります。
そして、上記に登場しない「准将プリンプリン」「元大佐モーガン」「大佐ネズミ」は海軍支部所属とされています。
前述でも述べているとおり、ベルメールは将校以上であることは確実ですが、「本部」所属なのか「支部」所属なのかについてはわかっていません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
こう見てみると、海軍では「中将」の層が厚いことがわかりますね。また、コビー・ヘルメッポの2年間での成長が、著しいものであると、改めて感じますね。
元より、「海軍将校になる」と宣言していたコビーですが、その夢をかなえた今、何を見据えているのしょうか。
ルフィには、大将の座につくことを宣言していましたが、きっと「その先」に叶えたいなにかがあるはずです。
コビーがどんな未来をみているのか、そして海軍内部で起き始めた各々の正義のぶつかり合いについてもどうなっていくのか、楽しみですね。