ワンピースでは多種多様な人種のキャラクターが登場しますが、そのなかでも「巨人族」のキャラクターは、登場回数やキャラクターも多いほうではないでしょうか。
今回はそんな巨人族について調べてみました。
巨人族とは一体どんな種族なのか、また、それぞれの懸賞金はどれほどなのでしょうか。
巨人族とは?


ワンピースに登場する種族の1つです。
その名の通り、身体が大きいことが特徴で、人間のおよそ10倍ほどの体格を誇ります。
人間と交流を図るようになったのは100年ほど前と、意外にも最近のようです。
ルフィやウソップのいた東の海(イーストブルー)ではあまりその存在を知られていないようでしたが、偉大なる航路(グランドライン)では、海兵や海賊として活動しているものがいるからか、その認知度は高いです。
主だった特徴は以下の通りです。
- 寿命は人間の3倍の300年ほど
- 成長速度は人間の1/2ほど
- 背丈の平均は12~13m
- 多くが「エルバフ」という村出身
また、巨人族のなかでもさらに大柄の者というのが存在しており、スリラーバーク編のオーズもそれにあたります。
巨人族の多くは、その寿命の長さから、長く生きることよりも「死に様」をはじめとした「名誉」や「誇り」を尊重する傾向にあります。
巨人族で気になる点をまとめると、以下のようなことが挙げられるのではないでしょうか。
- ビッグ・マム(シャーロット・リンリン)は巨人族ではないのか?
- ドリーとブロギーの今は?
- 新巨兵海賊団のメンバーは?
ビッグ・マムは、今のところ「人間」であり、ふつうの両親から生まれた子だとされていますが、幼少期の様子を見ても、明らかに人間より大きいことがわかります。
そのため、なんらかの形で人間の親の元にわたったが、「実は巨人族であった」もしくは「薬物等の影響により、巨人族に負けないほどの巨体とパワーを手に入れた」ことも考えられます。
その他について、扉絵連載でも再登場したように、ドリーとブロギーの決着はまだついていないようですが、新巨兵海賊団となったハイルディンがそのメンバーを集めるといっており、いずれドリーとブロギーの元にも訪れるような気がします。
また、エニエス・ロビーからエルバフへ戻ったオイモとカーシーもメンバーとなりそうですね。
これまでに登場した巨人族とは?


それでは、これまでに登場した巨人族について、紹介します。
ドリー
初登場 | リトルガーデン編 |
---|---|
懸賞金 | 1億円 |
所属 | 巨兵海賊団 |
ポジション | 頭(船長) |
エピソード | 巨兵海賊団をブロリーとともに率いていましたが、リトルガーデン編でブロリーと決着をつけるため100年戦い続けています。 |
ブロギー
初登場 | リトルガーデン編 |
---|---|
懸賞金 | 1億円 |
所属 | 巨兵海賊団 |
ポジション | 頭(船長) |
エピソード | 巨兵海賊団をドリーともに率いていましたが、リトルガーデン編でドリーと決着をつけるため100年戦い続けています。 |
ハグワール・D・サウロ
初登場 | ニコ・ロビンの過去編 |
---|---|
懸賞金 | なし |
所属 | 元海軍 |
ポジション | 元中将 |
エピソード | ニコ・ロビンの故郷であるオハラに漂着し、ロビンと意気投合します。バスターコールの際はロビンを逃がそうと尽力しますが、青キジによって氷漬けにされてしまいました。 |
オイモ
初登場 | エニエス・ロビー編 |
---|---|
懸賞金 | 不明 |
所属 | 元巨兵海賊団/エニエス・ロビー(海軍) |
ポジション | 元戦闘員/門番 |
エピソード | エニエス・ロビーの門番として最初は麦わらの一味と敵対関係にありましたが、門番をしている理由であるドリーとブロギーの海軍による拘束が嘘だと知り、麦わらの一味に協力しました。 |
カーシー
初登場 | エニエス・ロビー編 |
---|---|
懸賞金 | 不明 |
所属 | 元巨兵海賊団/エニエス・ロビー(海軍) |
ポジション | 元戦闘員/門番 |
エピソード | エニエス・ロビーの門番として最初は麦わらの一味と敵対関係にありましたが、門番をしている理由であるドリーとブロギーの海軍による拘束が嘘だと知り、麦わらの一味に協力しました。 |
スタンセン
初登場 | シャボンティ諸島編 |
---|---|
懸賞金 | 不明 |
所属 | 新巨兵海賊団/麦わら大船団 |
ポジション | 船大工(新巨兵海賊団) |
エピソード | レイリーとともに、人間屋に奴隷として売られそうになっていたところ、ルフィらの騒動により逃げ出すことができました。その後、新巨兵海賊団の船大工となっています。 |
ラクロワ
初登場 | マリンフォード頂上決戦編 |
---|---|
懸賞金 | なし |
所属 | 海軍 |
ポジション | 中将 |
エピソード | サーベルを武器に用います。マリンフォード頂上決戦では、リトルオーズJr.に立ち向かいますが、返り討ちにされました。 |
ロンズ
初登場 | マリンフォード頂上決戦編 |
---|---|
懸賞金 | なし |
所属 | 海軍 |
ポジション | 中将 |
エピソード | 巨大な斧を武器に用います。マリンフォード頂上決戦では、白ひげ(エドワード・ニューゲート)に挑むも返り討ちにされました。 |
ジョン・ジャイアント
初登場 | アーロンパーク編 |
---|---|
懸賞金 | なし |
所属 | 海軍 |
ポジション | 中将 |
エピソード | 巨大な日本刀を武器に用います。意外にも、エニエス・ロビー編やマリンフォード頂上決戦編など、中将のなかでも登場回数が多い方です。 |
ハイルディン
初登場 | ドレスローザ編 |
---|---|
懸賞金 | なし |
所属 | 元バギーズデリバリー 新巨兵海賊団/麦わら大船団 |
ポジション | 元クラスS傭兵(バギーズデリバリー) 船長(新巨兵海賊団) |
エピソード | メラメラの実をかけた闘技大会で登場しました。シュガーの能力によりオモチャにされていたところをウソップに救われ、麦わらの一味に恩を返すべく傘下入りしました。 |
ロキ
初登場 | ホールケーキアイランド編 |
---|---|
懸賞金 | 不明 |
所属 | エルバフ王国? |
ポジション | 王子 |
エピソード | ビッグ・マムの娘で、スリラーバーク編に登場した「ローラ」に一目ぼれし、求婚したエルバフの王子です。しかしローラはそれを断り、ビッグ・マムの怒りを買うことになりました。 |
ヤルル・ヨルル
初登場 | ホールケーキアイランド編 |
---|---|
懸賞金 | 不明 |
所属 | 元巨兵海賊団 |
ポジション | 元船長 |
エピソード | 世界最高齢の戦士でしたが、幼少期のビッグ・マムが起こした食い煩いによって、ヨルルは死亡してしまいます。ヤルルはその仇を討とうしますが、マザー・カルメルによって制されました。 |
ゴールドバーグ
初登場 | 扉絵連載 |
---|---|
懸賞金 | なし |
所属 | 元バギーズデリバリー 新巨兵海賊団/麦わら大船団 |
ポジション | 元クラスS傭兵(バギーズデリバリー)? 料理人(新巨兵海賊団) |
エピソード | 扉絵連載にて登場。ハイルディンは巨人の傭兵仲間が4人いるといっていたので、その1人であるとされています。 |
ロード
初登場 | 扉絵連載 |
---|---|
懸賞金 | なし |
所属 | 元バギーズデリバリー? 新巨兵海賊団/麦わら大船団 |
ポジション | 元クラスS傭兵(バギーズデリバリー)? 航海士(新巨兵海賊団) |
エピソード | 扉絵連載にて登場。ハイルディンは巨人の傭兵仲間が4人いるといっていたので、その1人であるとされています。 |
ゲルズ
初登場 | 扉絵連載 |
---|---|
懸賞金 | なし |
所属 | 元バギーズデリバリー? 新巨兵海賊団/麦わら大船団 |
ポジション | 元クラスS傭兵(バギーズデリバリー)? 船医(新巨兵海賊団) |
エピソード |
扉絵連載にて登場。ハイルディンは巨人の傭兵仲間が4人いるといっていたので、その1人であるとされています。また、幼少期のビッグ・マムと一緒に過ごしていた少女でもあります。 |
巨兵海賊団の特徴は、エルバフにいたころにビッグ・マムと接点があることではないでしょうか。ゲルズは幼少期のビッグ・マムとかなり仲がよかったようですし、ハイルディンに関しては、ヤルル・ヨルルを崇拝に近いかたちで尊敬していたため、ヨルルの死を招いたビッグ・マムを心底憎んでいました。
麦わら大船団の中でも、特にこれからのストーリー展開に絡んできそうな印象を持ちますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ビッグ・マムと関係の深い巨人族ですが、ビッグ・マムの過去やマザー・カルメルのことを知っている者が多いことから、これからのストーリー展開にも関わってきそうですね。
そして、凍結されてしまったサウロは復活することができるのでしょうか。
今後の展開が楽しみですね。