今回のテーマはずばり「カイドウの倒し方」についてです。
不死身の最強生物であるカイドウを倒すには、どのような方法があるのでしょうか。作者ですら、「倒し方がわからない」というカイドウの倒し方について、考えてみました!
個人的には、「黒ひげ」、「ビッグ・マム」がカギだとは思うのですが…。
カイドウとは?




- 1000度を超える拷問を受けている
- 首を吊ろうとしても鎖がちぎれる
- 断頭台にかけても刃が砕ける
- 串刺しにしようとしても槍が折れる
- 空島から落ちても痛いとぼやく程度

カイドウの弱点とは?倒し方は?


カイドウの倒し方
カイドウの倒し方として、よくネット上で目にする予想は以下のとおりです。
- ルフィのギア5やギア6
- 超新星・最悪の世代が力を合わせる
- カイドウが自殺の方法を見つけて自殺
- 倒すことなくルフィの仲間になる
- 酒に酔っているときに倒す
個人的には、前述でも述べているとおり、ルフィのギア5やギア6というのは、可能性としてかなり低いと思われます。
同じく、超新星・最悪の世代が力を合わせるというのも、1人で海軍や四皇とやりあってきたカイドウを倒すには、力不足に感じます。
しかし、ゲッコー・モリアは「もっと強い部下がいれば勝てた」と言っていたので、複数の実力者による連係プレーはある程度有効なのかもしれません。
カイドウの自殺や仲間入り、泥酔時に倒すといったような説は倒せるうんぬんより、ルフィがそれをよしとしないことが想定されます。
ルフィのこれまでの行動から、カイドウが自殺しようとすれば止めるでしょうし、仲間入りするならば勝敗をきっちりつけてからでしょうし、泥酔時に倒せたとしても勝負のやり直しを申し出るでしょう。
カイドウの弱点とは?
しかし、カイドウにも弱点はあるはずです。
同じく肉体にダメージをほとんど追わないビッグ・マムにも弱点は存在しました。それが「マザー・カルメル」の写真です。ビッグ・マムにとってかけがえのない存在のカルメルの写真が傷ついたことにより、ビッグ・マムは取り乱し、その際にのみ傷を負うことがわかっています。
これをカイドウに置き換えるのであれば、カイドウにも精神的なバランスを乱す、なんらかの要因が存在し、それをルフィたちが発見・ゆさぶることで身体的なダメージを負わせることができるのではないでしょうか。
そして、その要因とは、カイドウがビッグ・マムにつくった「一生の恩ともいえるでかい借り」と関係しているのではないでしょうか。
カイドウを倒す鍵は黒ひげかビッグ・マム?


物理的な攻撃が効かないカイドウですが、そんなカイドウを倒す鍵は「黒ひげ」もしくは「ビッグ・マム」にあるのではないでしょうか。
本名はマーシャル・D・ティーチ、黒ひげ海賊団 船長です。元白ひげ海賊団2番隊 隊員でしたが、4番隊 隊長サッチを殺害して逃走。 その後、黒ひげ海賊団を結成しました。 マリンフォード頂上戦争後、その勢力を増し、四皇の一人と呼ばれるようになりました。 懸賞金は22億4760万ベリー。 発生した闇の中にすべてを引きずり込む、「ヤミヤミの実」、そして振動を操る「グラグラの実」の能力者です。
物理的な攻撃が効かないとなると、自然系(ロギア)、超人系(パラミシア)の能力での攻撃が有効ではないかと考えられますが、これまで数多くの拷問を受けているなかで、水攻めや、火あぶりというものは、すでに経験していることが想定されます。
そのため、可能性として挙げられるのはシュガーの「オモチャに変えてしまう能力」のように、対象者の強さに関係なく影響をあたえられる能力によって、強さを制限されることがカイドウを倒す鍵となるのではないでしょうか。
その点では、黒ひげのヤミヤミの能力は、能力者を実体ごとひきよせ、そのブラックホールにひきずりこむことができれば、その実体にも深いダメージを与えることができるため、カイドウにもおそらく有効であると考えられます。
ビッグ・マムとは、海賊シャーロット・リンリンの異名です。 そのシャーロット・リンリンとは、ビッグ・マム海賊団のボスにして女性で唯一の、4皇です。ジンベエのタイヨウの海賊団もその傘下でした。 モットーは「来る者は拒まず、去る者は殺す」。 甘いものが大好きで、みかじめをお菓子で治めさせています。夫43人、息子46人、娘39人の129人家族という大所帯で、60歳ごろまで約42年間、子供を産み続けました。
ビッグ・マムは超人系(パラミシア)悪魔の実の能力「ソルソルの実」の能力を有し、相手の寿命を奪い、またその奪った寿命を他者に与えることができます。
相手の寿命を奪うには、その相手が自身に臆していることが条件となりますので、カイドウから寿命を奪うことはできないでしょう。しかし、過去にカイドウに「寿命を与えた」化膿性はかなり高いのではないでしょうか。
もし、ひん死のカイドウに他者から奪った寿命を与えたのであれば、ビッグ・マムがいう、カイドウへの「でかい借り」についても説明がつきます。
また、ビッグ・マムはカイドウと同じように物理的な攻撃が効かない身体を持ちますが、これも「ソルソルの実によって得た寿命による延命」が確定しているからなのかもしれません。
そのため、ビッグ・マムが気絶することにより、ソルソルの実の能力によって集めれた寿命が、元の持ち主に戻り…という展開も考えていましたが、ワノ国編で気絶したビッグ・マムが描写されていたことで、この説は否定されることとなりました。
となると、考えられるのは、ビッグ・マムの口からカイドウの弱点が伝えられ、その弱点を叩く…という流れではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
不死身の生物カイドウを倒す方法について、まだ明らかにはなっていませんが、よく考えてみれば、その前のビッグ・マムも倒せていませんね。
これからどのような順で戦いが起こるかはわかりませんが、いずれにせよ、ビッグ・マムとカイドウの過去が、今後に大きく関わってきそうな予感がします。
今後の展開が楽しみですね。