2019年も残すところあと数か月…。あっという間にお正月が近づいてきました。
今回は、そんなお正月にかかせない「おせち」がテーマです。
おせちは毎年いろいろな有名料亭やレストラン、そしてアニメや漫画といったコラボが話題となりますが、もちろんワンピースもコラボしています。
今回は、そんなワンピースおせちの2020年度版について、ご紹介します!
ワンピースおせちとは?


明治34年創業の、老舗のおせちメーカー「一冨士ケータリング株式会社」とワンピースがコラボしたおせちのことです。
調べてみたところ、おそらくは2017年から始まったコラボのようで、毎年書下ろしのカラーイラストのお重と特典が人気となっています。
おせちを作っている一富士ケータリング株式会社は、普段イベントなどの折詰弁当や、病院・老人ホーム向けのケータリングをしているほか、おせちに関しても全国各地の百貨店やスーパーなどで様々な種類のおせちを販売している実績があります。
2020年版の値段と中身は?


気になるおせちの値段は、16,200円(税込・送料込)です。
一見高く感じますが、31品目2人前で、一般的な同量のおせちをデパートなどで買ったり、有名料亭のコラボおせちを購入するととこれぐらいかなあ…。といったところでしょうか。
なお、今のところは早割がきいて、15,120円(税込・送料込)で購入できるようです。
それでは、気になる中身についてご紹介してきます。まずおせちは2段です。
- 壱の重 海賊の海鮮重(16品)
- 弐の重 ルフィの肉々重(15品)
公式サイトでは壱の重はサボイメージ、弐の重はルフィイメージとなっていますね。
まずは、壱の重の中身について。ルフィの紙ピックがついています。
- 鶏もも肉のトマト&バジル
- 豚角煮
- 北海道産鶏ハーブロール
- 7種の野菜のキッシュ
- サーモンのテリーヌ
- 合鴨スモーク
- レザンアルメット
- 黒糖ローストポーク
- パストラミビーフ
- マーブルチーズ
- 豚ももベーコンスライス
- レモン風味タンスモーク
- 鶏もも肉照焼
- 葉付金柑
- 若桃の甘露煮
肉以外も混じっていますが、かなり肉々しいラインナップになっています。
続いては弐の重について。干支のネズミの着ぐるみをかぶったチョッパーの紙ピックがついています。
- 抹茶ふくさ焼
- 小海老の魚卵和え
- 紅鮭西京焼
- 伊達巻
- 魚卵の旨煮
- 真蛸梅酢味
- 有頭海老煮
- 数の子
- 田作り
- ひよこ豆
- 栗きんとん
- 唐芋ごま甘露煮
- 黒豆
- いくら醤油漬
- 鳴門金時芋煮
- 焼目入り蟹爪
数の子や栗きんとん、黒豆、田作りといったおせちに欠かせない食材もしっかりと入っています。
特典は?


特典は全部で5つです。それぞれご紹介していきましょう。
1.「麦わらの一味の重箱」
麦わらの一味の和装姿が描かれた重箱です。こちらにおせちが詰められた状態で発送されます。書下ろしイラストのため、同じ絵柄のものは他にはありません。
2.焼印入り割りばし(2膳)
ゾロの名台詞が焼印された割りばしです。寿という文字と紅白カラーがお正月らしさをかもしだしていますが、なかなかもったいなくて使えませんね。
3.ワンピース取り皿(ルフィ・エース・サボ)
ルフィ・エース・サボ3兄弟の和服姿が描かれた取り皿です。直径は16.2cmほどだそうです。ワノ国を訪れているルフィはともかく、エース・サボの和装というのはレアなのではないでしょうか。
4.国産ヒノキのコースター
ルフィら麦わらの一味の海賊旗をモチーフとしたヒノキでできたコースターです。無垢材を使用しているそうです。
5.食べられるプリントシート
ルフィとチョッパーが描かれたオブラートでできたプリントシールです。自分でカットし好きな食材に貼ることができます。こちらも、もったいなくて使えない…という人が多いでしょうね。
発売日は?


ワンピースおせち2020年版は、2019年9月2日(月)発売です。
つまり、もうすでに購入は可能な状態です。ちなみに販売予定数分が売れてしまうと販売を終了してしまうそうなので、お気をつけください。
また注意すべき点が2点あります。
- 受注生産のためキャンセル不可
- 配達日は12月31日のみで時間の指定もできない
つまり、はやめに受け取っておくことや、当日に受け取るということができないため、当日受け取りのために在宅しておく必要があります。
31日深夜まで旅行で…といった人は購入が難しいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
特典がいっぱいのワンピースおせちですが、ぜひ食べてみたいものですね。
こんなおせちならば、いつものおせちは食べられるものが少なくてあまり好きじゃない…といった小さなお子様にも喜ばれるのではないでしょうか。