以前より四皇の強さについてまとめてきましたが、今回からは麦わらの一味について調べていきます!
今回は、主人公でもあるルフィがテーマです。
いつのまにか「ギア」も「覇気」を習得し、とてつもなく強くなっていたルフィ。
そんな彼について、まとめてみました。
モンキー・D・ルフィとは?

最初は懸賞金がかかっただけで喜んでいたのにね~!

いまや15億ベリーだもんね

海賊団「麦わらの一味」船長。
また、本人としては否定的ですが、構成員5000人超えの、麦わら大船団の大頭です。
海賊王、そしてワンピースを求めて航海をしています。
現在の懸賞金は15億ベリー。
超人系悪魔の実「ゴムゴムの実」の能力者で、全身をゴムのように伸縮させることができます。
トレードマークの麦わらぼうしは、幼少期にシャンクスから預かったもので、海賊王になったとき、その帽子をシャンクスに返す約束をしています。

父親は革命家のモンキー・D・ドラゴン、祖父は海軍中将のモンキー・D・ガープです。
また、白ひげ海賊団のポートガス・D・エース、革命軍のサボとは義兄弟の契りを交わしています。
ストレートな性格で、思ったことは何でも口にします。
そのため、ルフィの心理描写はほとんどありません。
これは作者がルフィは「考えるぐらいなら口にする」ということを表現しているためだそうです。
ゴムゴムの実の能力とは?

最初は伸びたり縮んだりするだけだったね

エネル戦では、電気に対する防御力が勝利の鍵になったね
超人系(パラミシア)悪魔の実の1つで、筋肉をはじめ内臓や骨など全身を自由自在に伸縮させられるゴム人間となります。
そのため、体の一部を伸ばして、その力で攻撃するが多いです。

また、エニエス・ロビー編にて青雉に敗北したことがきっかけで、ゴムゴムの実の特性を応用して身体能力・戦闘能力を高める「ギア」を使用するようになりました。
ただし、ギアは使用後のリスクがあるため、短時間しか使用することはできません。
現在、作中では「ギア4」まで登場しています。
ギア2(セカンド)
両足をポンプの用に使い血流を加速します。これにより手足での攻撃が高速化されます。

ギア3(サード)
親指を噛んでそこから骨に空気を吹き込み、
骨を膨らませることで体の一部を巨大化します。

ギア4(フォース)
シルバー・レイリーとの2年の修業の間に編み出しました。
武装色の覇気で硬化した腕を、空気で膨らませます。
今のところギア4では3つの形態が出てきています。
(1)バウンドマン(弾む男)
ドレスローザ編ドブラミンゴ戦で登場。4mほどに巨大化し、仁王像を思わせる姿に。
威力の高い技が出せるほか、弾力で空を飛ぶことも可能です。

(2)タンクマン
ホールケーキアイランド編クラッカー戦で登場。
武装色の覇気と空気を胴体に集中させています。
相手を攻撃を丸ごと呑み込むことができます。

(3)スネイクマン
ホールケーキアイランド編カタクリ戦で登場。
武装色を手足に集中させ、歌舞伎の隈取を思わせる姿に。
技を大幅にスピードアップさせることが可能で、伸ばした腕をさらにそこから伸ばせることができます。

ワノ国編では、カイドウと対峙した際にギア4のスネイクマンで挑みましたが、まったく歯がたたないという結果に。
これにより、カイドウの異常な強さが垣間見えました。
ネット上では、カイドウを倒すため「ギア5」の登場があるのでは…との推測が多くなされています。

悪魔の実の能力は覚醒するのか?


そして実は、まだルフィは悪魔の実の能力を覚醒していません。
悪魔の実は、食すだけではなく、
能力者が「覚醒」するというステージが存在します。
覚醒すると、異常なタフさと回復力が備わり、
自身以外にも影響を与えることができます。
カイドウとの対決では、能力の覚醒もありえるかもしれません。
ですが、同じ超人系の悪魔の実であるモチモチの実の能力者であるカタクリが、覚醒してモチを生み出していたことを考えると、ルフィの場合はゴムを生み出すことになります。
どのように攻撃に使うかは、少し想像しにくいかもしれません。

ネット上での推測をまとめると以下のとおり。
- 実体以外からゴムで攻撃ができる
- 相手をトランポリンのように吹き飛ばす
- 相手の自由を奪う
- 作り出したゴムでバリアーをつくる
う~ん…ちょっとインパクトにかけるかもしれませんね。
しかし、カイドウには覇気だけではどうにもなりそうにありませんので、ここで覚醒するというのは多いにありそうです。
まとめ
ついにワノ国編でカイドウと対決し、あっさりと敗れてしまったルフィ。
その実力差はすさまじいもので、ギア4もまったく歯が立ちませんでした。
そもそも「ギア」は武装色によるところが多いので、このままでは勝つことはできません。
そうなると、武装色がさらに強化される、もしくは悪魔の実の能力が覚醒され、「ギア5」という新しい手段が生まれるのではないでしょうか。
今後の展開が楽しみですね。